業界用語!?『ふかす』とはどういう意味?? - 佐世保市の高性能な注文住宅 - リノベーションならAs design(アズデザイン)
見学会 ワークショップ受付終了

満員御礼【食事と健康】「As design |学びの遊び場」ワークショップ開催のお知らせ #1

ブログ・コラム

BLOG / COLUMN

ブログ・コラム

業界用語!?『ふかす』とはどういう意味??

はいさい!ヨネっちです。

今回は、以前書いた記事、『業界用語??「おさまり」って何だろう?』

の記事のシリーズものです。

シリーズものっていえばかっこいいですけど、上記 [ 業界用語??「おさまり」って何だろう? ]の記事が割とアクセス数がいいらしく、

ぶっちゃけ 2番煎じを狙って書きましたw

とにかく、自分がこの業界に入って、最初意味が分からなかった言葉を解説します。

業界用語!?『ふかす』とはどういう意味??

これまた、現場にいるとよく聞く言葉のひとつに 『ふかす』 があります。

この『ふかす』も最初のころは意味がわからないまま返事していました(笑)

「この壁をふかさんとおさまりが悪いなぁ~」

みたいに使います。

ホントに最初は日本語とわかるけど意図することがわからずに困りました。

① いばる、見栄を張る、うそをつく、ほらを吹く、、、みたいな意味

② お芋を蒸かすのふかす

③ ヤンキーがバイクのエンジンをふかす、みたいな

④ タバコをふかす、もありますね。

だいたいこんな感じしか思いつきませんでした。

さて、建築現場で使う「ふかす」の意味は?

さて、建築現場で使う「ふかす」の意味は、

もともとの材料より大きく(太く)する 、 ことです!

そのまま作れば、10㎝の厚みの壁ができるとします。

だけど、いろいろなおさまりの関係上、もうちょっと厚みを出さないとかっこよくならない時とかに、

【ふかし】て、12㎝厚の壁にしたりすることを【ふかす】といいます!

そして、漢字で書くと、、

漢字で書くと、

付加す

とも書くみたいです!

なるほど、つけてくわえる、わけですね。

んで厚くすると。。

こんな漢字で書くとは思ってなかったです。

建築用語には、日常用語には使わないけど~っていう言葉がまだまだあります。

面白いですよね。

ほかにも、不思議なことば、面白い言葉があったら、また紹介したいと思います!

それではまた!

この記事を書いた人
ヨネっち

ヨネっち

現場監督・現場監理・大工!いろんなことやってます!
料理も好きです。
紅いも粉を使ったマフィン、チーズケーキ、マドレーヌを創作するのにもはまってます。

CONTACT

お問い合わせ
施工エリア

施工エリア

メインエリア

長崎県
佐世保市 / 波佐見町 / 東彼杵町 / 川棚町 / 佐々町

相談エリア

長崎県
松浦市 / 大村市 / 西海市 / 長与町 / 平戸市
佐賀県
有田市 / 伊万里市 / 武雄市
エリア外のエリアも地域によっては
対応できる場合がありますので、
お気軽にご相談ください。